what's nigiru?

「足の握力」が減った現代人は多くの"足"の課題を抱えています。
足がだるく重い
姿勢が悪い
足の裏が辛い
少し歩いただけで疲れる
歩きに力強さがなくなったと実感する
その悩みは、
足の握力が減って足裏の3点アーチが崩れたことが原因かもしれません。
足裏の3点アーチとは、縦アーチ、外側の横アーチ、内側の横アーチの3つのカーブを指します。

これらのアーチは足の機能だけではなくカラダ全体を支える重要な役割を果たしています。
この足裏アーチが正常に機能していないと全身からの負荷を受けきれず身体に負担が
かかると言われています。
_3点アーチは足の握力から
足指を使うことは足底筋膜のトレーニングにもなり、カラダを支える土踏まずを鍛えて綺麗なアーチをつくる
手助けをしてくれます。
3点のアーチがしっかりすることで、衝撃を吸収する力、歩く力、バランスが保たれ、健康的に歩くことができます。
_鼻緒の前坪が足裏を鍛える
江戸時代の人の多くは健康な足を持っていました。
その秘密は、草履(ぞうり)、下駄(げた)、雪駄(せった)など、鼻緒が付いたものを履いていたこと。
足の指と指が入る鼻緒の部分「前坪(まえつぼ)」により、親指と人差し指が分かれることで、足指が個別に動き
自然と足の握る力を鍛えることにつながります。
_履いて歩くだけ。把持力をバックアップ
把持力とは、3点のアーチを維持するために必要な「地面をつかむ力」のことです。
把持力は単なる歩行や走行だけでなく、飛ぶ、踏ん張るといった動作や体の支えにも大切な役割を果たしていることから
アスリートも注目している筋力です。

_インソールにもサポート機能
オリジナルインソールはカップ型で歩行時の足の動きを心地よくサポートしてくれます。

_履くだけで美姿勢
足裏アーチを鍛えることで土踏まずを起点にバランスが取れて姿勢を整えます。
「つまづきやすい」「歩幅が狭くなっている」と感じる方は姿勢を意識してみてください。
正しい姿勢で歩くことで足運びがよくなり、踏ん張りが利くようになります。
歳を重ねてもしっかり歩ける元気なカラダに正しい姿勢はとても重要です。
_歩くだけで下半身のトレーニングへ
足は、ふくらはぎやももの裏まで連動しているため、足指を使うことは下半身全体の運動量を
上げることに繋がります。運動不足を感じている方でも、NIGIRUを履くだけで歩いている道がジムへと
早変わりします。
_足の専門医監修
足の専門医“下北沢病院”による検証と見解をもとに開発したシューズです。
_着用効果について




NIGIRUのインナー鼻緒仕様 / 日本特許取得 (特許第7594694)
品番NR-02-003のlift製法 / 日本特許取得 (特許第6596259)
米国特許申請中